11月09日(木) 
宮古湾・日出島漁港

浄土ヶ浜の砂利からの出港はやはり無理でしたので
日出島までやってきましたが
相変わらず日出島周辺は波が荒すぎます
それでも
折角来たからには、と、ふんどしを引き締めて7時に出港してみました

浄土ヶ浜から北は始めての場所
ポイントもなんも。。。
おおよその見当を付けて早速
昨日作ったばかりのアンカーを降ろしました

エサを着けて釣り針を降ろした瞬間
いきなり来た!

グググッ!!!!
竿を海中に持って行かれます
ん~~~(^^;)
グッグッグッ!
プツ

一度もリールを巻くことなく持って行かれました

ハリスが。。。。。
悔しい
でも
面白いぞ~~~!(^O^)
気を取り直して、また降ろしました
グググッ!!!!
来た来た来た
今度こそ!
またまた竿を海中に持って行かれます
ん~~~
プツ


またしてもやられた(^^;)
くっっっそぉ~!
はしたなくてごめんなさい(笑)

半端じゃないのがいます
始めての場所で良いポイントに当たったようで。。。。
闘志をむき出しに竿を立て始めました
が。。。。
来るのは小さいのばっかり。。。(^^;)
それでも30cm~25cmのまぁまぁのサイズ
アンカーを持ってきて正解でした
今までのような流し釣りなら釣果は見込めませでした
1時間ばかりそこで遊んで
他のポイントを探しましたが一向にあたりません
潮が悪くなったのか、ポイントを探せないのか。。。?

棚へ行ったら
一匹のカモメが近寄ってきました
口からテグスが。。。。
アジとか?チカとか?
針がついたのを飲み込んだか。。。?
『外してあげるから、こっちへ来い!』
あと一歩の所まで近寄って来るのですが。。。。それ以上はどうも。。。
2mくらいの長さのテグスを引っ張って
うらめしそうに見ていました
潮吹き岩
遠くに見える潮吹き岩

荒れている海だったのですが
恐い物知らずで行ってみました
イマイチ吹き出す高さが足りませんが始めて近くで見ました