5月19日(土)
宮古湾・日立浜漁港
2:22
目が覚めてしまい、二寝をしようにも・・・・・
3;30に布団から起きだしてネットの天気予報とにらめっこを始めました
30分置きに更新される雲の動きや予報を1時間眺めながら
午前中は持ちそうな気配に出港を決意!!
今シーズン未だに挑戦していない宮古湾を目指し
いざ、日立浜漁港へ
5時出港
うねりが高く
漁師さんの後ろから付いて行きました
うねりに向かって
カットビ中の動画です
動画が再生されない場合にはブラウザの更新ボタンをクリックして下さい
浄土ヶ浜の湾内では
4、5人の漁師さんが釣りをしていました
ここだけでも三隻います
しかし、さっぱりアタリがありません
穏やかな湾内を諦めて外海へ出てみました
外海でも 4,5隻の漁師さんが釣り糸を垂らしていました
低気圧の影響で今日のうねりは最高です
たちまち船酔いを起こしそうになりました
4,50メートル離れた船が見えなくなってしまうくらいのうねりでした
最初は波頭に表を向けていましたが
そのうち
なるようになれと、木の葉のように船を任せました
風が無かったぶん危険は感じませんでした
外海も・・・探っても探ってもアタリがありません
結局のところ
釣果は
ゴムズが1匹
リリースアイナメが2匹
以上でした (^^;)
宮古湾には魚がいない!?
嫌われているのかと思ったのですが
回りの漁師さんたちも釣り上げていないようですから
かなり薄いと思われます
今日のポイント
波が荒く、浄土ヶ浜の裏までは行けませんでした
藤原埠頭のケーソンも廻ってみましたが
ここもアタリすらありません
雨が強くなってきそうなので 7:30 帰港しました
試作した両天秤は?
これは、失敗作 (^^;)
ハリスがスプリングの間にからまってしまって。。。。無念
Goodデザイン賞だったんですけどね
こっちは
予想はしていましたが水の抵抗が結構ありました
シャクるのに重みを感じます
巻き上げるときには魚が掛かったように竿がしなります
への字に曲げて山にした方が良さそうです
静かな山田湾なら使えそうかな?
総合判断は
このままでは微妙に、駄目かも。。。(汗)
この後
ヒネリを入れたテンビンに改良
本日の釣果
当分は宮古湾は控えることにします
明日の参考になった釣行でした
今日の出費
エ サ 代
400円
----------------------------
合 計
400円
エサは半分くらい残りました
明日に持ち越しです
前回の釣り紀行
次回の釣り紀行