2010年10月1日(金) 

船越半島
小谷鳥海岸




4:30 起床

船越半島 小谷鳥漁港を目指し

船越駅前の釣り具店に餌を求めに寄ったら

販売機の電源が入っておらず買えません

ここの餌は量も多く・元気いっぱいのイソメが入っていて

お気に入りなのですが。。。

つり道楽へ行ったら売り切れ

田の浜の釣具店に廻ったら販売機自体が無い

(^^;)

仕方なく山田町まで戻って買ってきました

海岸通りの『民宿ぬまざき』さんの前の販売機

ここにも船越の餌がおいてあって



元気いっぱいの餌でした (^^)

宮古近辺では一番ではないでしょうか?

餌を一個買ったら



売り切れになっちゃいました

ギリギリ・最後の1個だったようです

小谷鳥に辿り着いたのが6時

30分近くタイムロスしてしまいました

駅前の釣具店、どうしちゃったんでしょう?



今日はヒラメ狙い

ドックを出たところで生き餌の『ゴムズ(リュウグウハゼ)』狙い

いきなり来たのはアイナメでした (^^)

ゴムズにハリス7号のチヌ針は大きすぎて

餌ばかり取られてしまい、釣り上げるまでにまた時間を費やしてしまいました

やっと1匹釣れて

ヒラメがいそうな場所へ移動




この前作った生き餌用仕掛けに取り付け・・・

竿を下ろして・・・・・と。

これに専念すればよかったものを。。。。

もう一本の竿を用意していたら。。。。

予告無しでいきなり来るんだもんなぁ~

生き餌の竿にアタリがあったかと思ったら・・・


グイ~~ン!
と竿がしなり

あやうく竿を持って行かれるところで押さえたものの

時すでに遅し。。。。

ヒラメは付いておらず

餌も無くなっていた

(^^;)


悔しさがこみ上げてくるだけでした

それから岸近くまで戻って

また、ゴムズ釣りから始まり。。。。

用でも無いときには食いついてくるゴムズ

こういう時にはなかなか釣れてくれない

やっとの思いで釣ったゴムズで

ヒラメを狙ってみては・・・・・・・・・釣れず

アイナメを釣ってみて・・・・・・・

結局

中途半端な釣りになってしまい

10:30 帰港

それにしてもまだまだ
暑い一日でした



プラグ錘も作ってみました

使用レポートは次回に。。。



今日の釣果



アイナメ類 5本 30cm前後

仕掛けはからまる事なく思った以上に使い易かったですヨ
次回はゴムズ用に小さな釣り針を用意しなくちゃ

今日の出費

エ サ 代 500円
紅茶・パン 240円
----------------------------
合   計 740円

  
前回の釣り紀行 次回の釣り紀行