巻貝型土器 (まきがいがたどき)
縄文時代後期、およそ3000年前に作られた巻貝形土器 平成6年度出土。全長23.5cm。本物の巻き貝を模して作成。 今までに全国で報告されている3例と異なり左巻きで無彩色。 祭祀儀礼に用いられたと考えられています。 縄文工芸の極致と賞賛されています。 TOP 遺跡館